人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「なぜ社長のベンツは4ドアなのか」小堺桂悦郎(フォレスト出版)②

「なぜ社長のベンツは4ドアなのか」小堺桂悦郎(フォレスト出版)②_c0190486_22283933.jpg


(P.100)
「設備資金」のお金はどこからくるのか⇒
資金繰り悪化の原因⇒本来仕入先に払うべきお金で設備投資をしてしまい、結果、仕入れ先に支払うお金がなくなってしまった
ではどうしたらよかったの?

設備資金の分は銀行からお金を借りればよかったのである。なぜそうしなかったのか。
設備投資の融資審査は時間がかかる。つまり、めんどうだし、うるさい。これをW社長は嫌った。設備を自己資金で行った。あとから運転資金を借りたものの投資額の半分でしかも5年という短い期間。

(P.115)
「粉飾したら抜けられない」
税務署は税を取るのが仕事だから利益を大きく見せる粉飾は怒られない。
借金するために借金して税金払って・・一度粉飾をしたら、その後の決算に大きく影響するようになる。何年も粉飾を引きずる場合もありうる。
「毒を食らわば皿まで」そのうち罪悪感もへったくれもなくなって、色々な科目を操作し、経営者自身も自社の業績を把握できなくなる

(P.171)
「設備投資は自己資金と借金で」
まず、事業として不動産を購入する場合の基本中の基本。
「土地は経費にならない」この1点につきます。建物は機械はまだいい。税務署の耐用年数が長かろうが減価償却をできるだけまし。土地は価格が下がることが十二分にありますが、減価償却はできません。経費で落ちるのはせいぜい固定資産税くらい。

よって、土地を借金してまで買って事業に使うとなると、いったいどれほど儲けて税金を払わなければならないのか、電卓をたたかなくてもかなりの数字になるでしょうね。






ふうーーーメモり疲れた(笑)
金融関係にお勤めの人は「あるあるーー!」っていう感じになるのでは?
借入れが多くても、旅館業やとなんで融資できちゃうのか?建設業の審査はなぜ厳しいのか?

設備計画で導入時の資金調達を誤ったがために後の資金繰りがどうにもならなくなってる会社とか、
粉飾を行ったが最後、会社の数字がめちゃくちゃになってしまって、誰も正しい経理を知らない会社、とか、
中小企業の社長は不動産投資大好きだけど、土地は損金で落とせないから、不動産投資後、資金繰りが一気に悪化した会社とか・・・・・・・・・・・・・・

あるあるあるーって感じですね。(^^;
にしても、なんでこの本、amazonで酷評なのか、わからん。おそらく、いろんなとこで中小企業社長や金融機関の本音が出てるから読んでてイタタマレナイ部分があるからなのでは?

by hito2653 | 2012-05-14 22:30 | 診断士